人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人生、一生、勉強中でただ今、修行中です


by o-gyagu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

出世魚

8月30日・ひる坊主の日替定食で

8月30日・ひる坊主の日替定食で「こずくら竜田揚げ」があったのだが、
こずくらとは、魚の名前です。

ブリの子供です。

「こずくら」-「つばいそ、つばす」-「ふくらぎ」-「がんど」-「ぶり」と
出世していきます。

あまりこちらの方ではこずくらとは言いません。
県西部の方で言うようです。
「つばいそ」と言いますね!


ブリの名前の由来は?

脂肪が多いところから、
あぶら→ぶら→ぶりとなったという説。
古い魚→古りたる魚→ぶりとする説。
とあるようだ。

漢字表記は、魚へんに「師」、魚類中の
先生格という意味か、それとも師走の魚という事なのだろうか。

ブリは、出世魚で関西と関東では呼び名が違う。
岡山(関西):藻雑魚、つばす、わかな、はまち、めじろ、ぶり
    関東:藻雑魚、わかし、いなだ、わらさ、ぶり

大きさの大体の目安。
藻雑魚:6cm以下のもの   つばす:10cm前後
わかな,わかし:15cm前後  はまち,いなだ:40前後
めじろ,わらさ:60cm前後   ぶり:1m前後


また、氷見の寒ブリも有名。これが旨いのです。

皆様の暖かい「ワン栗」おねげえェしますだ。
パソコンランキング
クリックしてくりっく






8月9月! カレイ、帆立、こずくら(つばいそ)です。

この季節のカレイは身もしっかりしていて抜群ですが、唐揚げにして、
頭からしっぽまで食べます。海の煎餅は栄養まんてん! こずくら 
( 氷見ではツバイソのことを ”こずくら” といいます・・・。)は成長魚と
して知られる
 ブリ の子供 。アジくらいの大きさで、塩焼きが一般的ですが、
お刺身での味もお奨めです。だそうです。
by o-gyagu | 2005-09-03 07:08 | 雑学?